ホーム > クレジットカード > ituneギフトカードで電子書籍の一気買いは爽快だ

ituneギフトカードで電子書籍の一気買いは爽快だ

itunesギフトカード(券)はiPhoneやiPadを持っている人、パソコンで音楽を聞いたり映画を見たりする人なら大抵の人は買ったことがあると思います。具体的には何に使うでしょうか。私は音楽を買う以外に、電子書籍も結構買います。一回やってみて便利で刺激的だと思ったのは、「漫画の一気買い」でした。短いスパンでitunesギフトカード(券)を何枚も買い、現在五十一冊出ている週間連載の長編漫画を、途中までですが一気に買ったのです。まず、itunesギフトカード(券)をそんなに一気に買ったことがなかったのでその時点でワクワクしました。私はiPad miniで電子書籍を読んでいますが、iPad miniにitunesギフトカード(券)を読み込ませ、iTunesアカウントにお金をチャージし、iTunesストアで買おうと思った漫画を検索し、選択して、連続でタッチパネルで「購入」のボタンを押していくのはかなりスリリングな行為でした。ゲームをやっていてハイになるように、itunesギフトカード(券)でチャージしたお金を消費して商品を買うのが、ちょっとしたエクスタシーというか、なんというか。ガシャポンを一気にやる感じとかとも似ているかもしれません。そして買った電子書籍が、ボタンを押すと、端末にチャージされていくのを複数回、かなりの数連続して見るのもなんとも言えない高揚感がありました。今はitunesギフトカード(券)を買うのも、ポイント付加してくれるキャンペーンがあったり、tunesギフトカード(券)自体を安値で売っている店があったりするうえ、そもそも電子書籍自体が紙の本より割安です。書店が好きな人間としては複雑ですが、電子書籍はメリットしかない気がします。結構長い期間iTunesとアップルの製品を使い続けていますが、今ではなんというかあのitunesギフトカード(券)をコンビニで買うことに何度買っても色あせない「ものを買ったぞ」という高揚感が感じられるようになってきました。一気買いはお金が今あまりないので当分は予定がないですが、またitunesギフトカード(券)を大きな金額で購入して、何十冊もの漫画を一気買いとかしてみたいものです。癖になった気がしています。しかし、昔のitunesギフトカード(券)は千五百円三千円五千円とそれぞれデザインが違っていて、「特別」感が買うときにあったように思いますが、今では購入するときにチャージする分の金額を自分で決めてその分購入するようになっていて、ちょっと興ざめです。


関連記事

  1. ituneギフトカードで電子書籍の一気買いは爽快だ

    itunesギフトカード(券)はiPhoneやiPadを持っている人、パソコンで...

  2. ビジネスマンにお勧めのVISAゴールドカード

    ビジネスマンなら、多くの方はクレジットカードを持たれている事でしょう。私もビジネ...

  3. ビジネスマンにお勧めのVISAゴールドカード

    ビジネスマンなら、多くの方はクレジットカードを持たれている事でしょう。私もビジネ...

  4. 知る人ぞ知る!アマゾンギフト券使ってみました。

    アマゾンギフト券ってご存知ですか?私は2年前、親戚に頂いて初めて知りました。今や...

  5. クレジットカードを選ぶなら共通ポイントタイプがお得!

    クレジットカードを選ぶなら共通ポイントタイプがお得!選択肢の多いクレジットカード...

  6. クレジットカードによる売り手・買い手のコミュニケーション

    クレジットカードによる売り手・買い手のコミュニケーションクレジットカード利用歴2...

  7. クレジットカードを使って上手に節約とスピードアップ

    クレジットカードを使って上手に節約とスピードアップ私ができる限りクレジットカード...